咳が長く続いたら【マイコプラズマ】という細菌が原因かもしれません。 どんな病気? マイコプラズマニューモニエという病原体(細菌とウィルスの中間の大きさと性質)が原因で気管支炎や肺炎などの呼吸器感染症を引き起こす病気です。・・・
「お知らせ」の記事一覧(15 / 26ページ目)
リハビリ職員お勧め!ロコモトレーニング4
シリーズのロコトレ(ロコモトレーニング)を行っています。今回は行うと良い運動の紹介の続きです! ロコトレの目的 下肢の十分な筋力をつけること バランス機能を高めること ロコトレを行うときの7つの注意点(日本臨床整形外科学・・・
まだまだ熱中症に注意しましょう!
熱中症とは? 室温や気温が高い中で、暑さによって体温調節機能が乱れたり、体内の水分や塩分バランスが崩れたりすることで起こる、【めまい】【頭痛】【けいれん】【意識障害】などの症状をまとめて熱中症といいます。 症状と対策は?・・・
夏の感染症~手足口病~
手足口病とは? 乳幼児を中心に流行する急性のウィルス感染症です。 手足口病は6月頃から増えはじめ、7月にピークを迎えるウイルス性の感染症です。原因ウイルスは【エンテロウイルス】【コクサッキーウイルス】【エコーウィルス】な・・・
栄養士さんお勧めレシピ!夏のスタミナ丼
材料(3人分) ご飯 3人分 鶏ひき肉(豚ひき肉) 100g 生姜チューブ 約5㎝程 油 少々 トマト 1個 にら 1束 オクラ 1袋(5本) 麺つゆ(3倍希釈) 大さじ 2.5 酒・・・
リハビリ職員お勧め!ロコモトレーニング3
シリーズのロコトレ(ロコモトレーニング)を行っています。前回までは、ぜひ行ってもらいたい運動2種類を紹介しました。今回からは、その他にも行うと良い運動を紹介していきます! ロコトレの目的 下肢の十分な筋力をつけること バ・・・
年に1度は検診を受けましょう!
6月1日から35歳以上の岡山市民の方を対象に各種検診が始まりました。 いつまでも健康で過ごすためには、あなた自身が健康づくりを実践する必要があります!検診を受けて自分の身体をチェックして、生活習慣を見直してみましょう! ・・・






